News

Schedule

2023年
03/25(土) 第20回 詳細はコチラ
03/11(土) 第19回 詳細はコチラ
2022年
10/08(土) 第18回 中止
08/11(土) 第17回 詳細はコチラ
05/14(土) 第16回 詳細はコチラ

 


 

Game Records

種目記録氏名所属年月日
100m10.46遠藤泰司立命館大2018/5/27
200m21.64篠原宏輔立命館大2021/11/6
400m48.05土手啓史住友電工2019/11/10
800m1:59.14滝川一興AGX2018/5/27
1500m3:54.12大森駿斗立命館大2022/5/14
3000m8:14.58大森駿斗立命館大2022/5/14
5000m14:10.03吉岡遼人立命館大2020/3/28
110mH14.19岩船陽一サンメッセ2017/11/12
400mH54.64佐々木啓晃立命館大2018/5/27
走高跳2.10藤田渓太郎
佐々木竜一
立命館大
Gloria-AC
2018/3/20
棒高跳5.00奥村拓真びわこ成蹊スポーツ大2019/5/25
走幅跳7.57吉田弘道立命館大2021/11/6
三段跳14.91高橋佑悟立命館大2018/5/27
砲丸投13.11競友哉天理大2021/11/6
円盤投57.22湯上剛輝トヨタ自動車2018/3/20
ハンマー投63.54吉田明大京都産業大2021/11/6
やり投66.29谷場雅之大阪陸協2018/10/20
種目記録氏名所属年月日
100m12.48白金愛沙海東輝中2018/5/27
200m25.68西田美菜立命館大2020/3/28
400m1:00.44山本和華京都西山高2021/11/6
800m2:24.04村松灯樫原中2018/5/27
1500m4:27.66佐藤成葉立命館大2018/3/20
5000m16:08.56佐藤成葉立命館大2017/11/12
110mH14.34梅原紗月住友電工2017/11/12
400mH
走高跳1.65榊原至佳子立命館大2019/5/25
棒高跳3.50山本円香立命館大2021/3/13
走幅跳5.85清水珠夏城北信用金庫2019/5/25
三段跳11.82柳川かれん立命館大2021/5/29
砲丸投11.93松田凜々子京都西山高2021/11/6
円盤投45.03吉留明夏里大阪教育大2018/5/27
ハンマー投61.90佐伯珠美チャンピオンインターナショナル2018/10/20
やり投49.95西村莉子三菱電機2019/11/10
作成中(2024年度公開予定)
作成中(2024年度公開予定)
作成中(2024年度公開予定)
作成中(2024年度公開予定)

NEWS

Schedule

2022年
05/1(日) 第1回 詳細はコチラ
2023年
04/30(日) 第2回 詳細はコチラ

Philosophy

わが国初の産学協同で開催する本大会を通じて、中長距離陸上競技の強化・発展に貢献するとともに、スポーツの魅力を発信することで、地域のスポーツ文化の振興を図り、豊かな社会の実現に寄与する.

Greeting


センコーグループは、「人を育て、人びとの生活を支援する」企業として、健康経営の推進と文化・スポーツ活動の振興を通じて、豊かな地域・社会の実現に貢献することを目的に、昨年4月に女子陸上競技部を滋賀県に設立しました。 「センコーチャレンジ」は、この目的のもと、立命館大学と共催で開催致します。この大会で、選手の皆さんが走ることの楽しさを、ご来場の皆様が陸上競技の魅力を感じて頂ければ幸いです。

センコー株式会社執行役員
総務部長 女子陸上競技部長
山崎 真人


センコー女子陸上競技部様のご協力のもと、共に本大会を開催できますこと、大変嬉しく思います。本学は過去より駅伝、中長距離には力を入れてきた大学です。本大会を通じて、関西の大学・実業団、ならびに地域の中学・高校生の中・長距離のレベルアップに貢献できることを目指します。みなさまにお力添えをいただきながら、本大会を盛り上げてまいりたいと思います。今後とも変わらぬご指導のほどよろしくお願いいたします。

立命館大学
女子陸上競技監督
杉村 憲一

Sponser
















RATS
Ritsumeikan
Athletic
Training
School

NEWS

Schedule

2022年 詳細はコチラ 03/13(日)
2023年 詳細はコチラ 02/23(木・祝)
02/25(土)
03/18(土)
03/21(木・祝)

Philosophy

立命館は、スポーツを通じて、老若男女を越えた地域コミュニティの形成と発展に携わり、地域社会の健康で豊かなコミュニティづくりに貢献することを社会的役割の一つとしています。(立命館スポーツ宣言より抜粋)

Greeting


中学校や高校の部活動において顧問・指導者が不足している状況があります。専門の指導者によるアドバイスを日常的に受けることができない選手もたくさんいると思いますので、立命館大学陸上競技部の指導力を、地域スポーツ振興のために役立てたいと考えています。特に専門的な指導を受ける機会の少ない種目を開催いたしますので、日常的に専門的な指導を受けることが出来ていない方や種目転向を検討されている方など、積極的にご参加いただければと思います。

立命館大学
男子陸上競技部監督
浅見公博


立命館大学陸上競技部は、競技力の向上はもちろん、地域社会に開かれた存在を目指しています。この間、練習拠点である第四種公認競技場クインススタジアムでの競技会の開催を中心に地域との連携を図ってきました。今回のRATSの開催は、普段、学生を指導する立命館大学のスタッフが児童・生徒・学生にそのノウハウを提供することで競技力の向上に寄与することと地域連携をより発展させることを目的としています。顧問の先生以外の指導を受けてみたい、我流で競技を行っているので基本を教わりたい、そんなみなさんのご参加をお待ちしております。

立命館大学
女子陸上競技部監督
杉村憲一

TOP
TOP