本年度のスケジュール
平成29年度
第一回RAG | 11月12日(日曜日) |
第二回RAG | 3月17日(土曜日) |
要項
- 主催:立命館大学陸上競技部
- 運営:立命館大学陸上競技部
- 協力:立命館大学、草津市体育協会、関西学生陸上競技連盟、滋賀陸上競技協会
- 期日:平成 29年11月12日(日)
- 場所:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス クインススタジアム
- 競技種目(申込区分):
性別 | 種目 | 一般 | 高校 | 中学 |
男
|
100m | ○ | ||
110mH | ○ | ○ | ||
走幅跳 | ○ | |||
砲丸投 | ○ | ○ | ○ | |
4×100 *1 | ○ | — | ||
女 | 100m | ○ | ||
5000m *1 | ○ | − | ||
100mH | ○ | ○ | ||
走幅跳 | ○ | |||
砲丸投 | ○ | ○ | ○ |
*1 一般申込は実施しません。
7.競技規則:2017年度日本陸上競技連盟競技規則、並びに本大会申し合わせ事項により実施する。
8.出場資格:2017年度都道府県陸協登録者、関西学生陸上競技連盟登録者、中体連登録者、高体連登録者であること。
9.申込料:1種目1名 1,500 円(参加料はいかなる場合も返金しない)
※トラックは第2レース、フィールドは第4〜6試技を含む申込料。
10.申込方法: 期日 平成 29 年10月20日(金)17時
(1)申込:下記Websiteに掲載されているエクセルファイルをダウンロード後、必要事項を入力てください。
URL : http://ritsumei-u-tfc.main.jp/wordpress/記録会/
(2)振込先:滋賀銀行 本店 普通 0629432 ガッコウホウジンリツメイカン
※申込後における申込内容の変更は、一切受け付けません。
11.大会に関する問い合わせ先(立命館大学陸上競技部)
MAIL : rits-ag@st.ritsumei.ac.jp
注意事項
各種目注意事項
<トラック>
13)計時はすべて電気計時(1/100秒)にて行う。ただし,判定装置に不具合が生じた場合は手動計時(1/10秒)で行うことがある。
14)トラック種目におけるスタートの号砲は英語で行う。また,不正スタートと判定された競技者は失格となる。
15)短距離種目では衝突事故を防止するため、フィニッシュライン通過後も自分の割り当てられたレーンを走る。
<フィールド>
16)投てき種目の練習は、投てき審判員の指示に従い陸上競技場にて行うことができる。競技会前の練習は各種目ともに原則2投とする。
<トラック・フィールド共通>
1)ナンバーカードは平成29年度登録のものを持参し胸部と背部に着用すること。 ただし、トラック種目の腰ナンバーは大会事務局が準備するものを使用すること。
5)競技場は全天候舗装であるので、スパイクのピンは11本以内とし、ピンの長さはトラック・フィールド共に9mm以下とする。ただし、走高跳・やり投については12mm以下とする。
11)招集の時間は以下の通りとする。場所はすべて現地(スタート,ピット付近)とする。
トラック種目の1次レースおよびフィールド種目の最終コールを受けたものは、2次レース及び4回目以降の試技を認める。
トラック | フィールド | |
1次コール | 30~20分前 | 40分前 現地 |
2次コール | 10分前 現地 |
2次レースについて
※1次レースの1次コール時に、2次レース用のスタートリストに出場者は○をつける。
※コール方法・時間・場所は、1次レースと同じ。
<全種目共通>
2)使用器具は原則として競技場備え付けのものを使用すること。
3)器具の破損については当該者の所属団体から必要代金を徴収する場合がある。
9)練習、ウォームアップやクールダウンは陸上競技場の定められた区域・時間帯で行うことができる。ただし、競技に支障が出ないよう注意すること。メディシンボールやチューブ等(牽引)の使用は禁止とし、音楽を聴きながらの競技場内での練習、ウォームアップやクールダウンは禁止する。
10)アップに関しては、バックストレート(もしくはメイン)にて行ってもよい。
ハードル競技のアップに関しては、9レーンに男子一般・高校、8レーンに男子中学、
7レーンに女子一般・高校、6レーンに女子中学のハードルを設置してもよいこととする。
17)参加者が本学所有の施設や用器具を破損・紛失した場合は、必要代金を徴収する場合がある。
20)競技中に発生した参加者の発病や負傷に対して主催者は応急処置のみ行うが、以後の責任は負わない。ただし、平成29年度(公社)日本学生陸上競技連合普通会員は原則スポーツ安全保険に加入しているので、この保険が適用される場合がある。
<試合の案内>
4)荷物の管理は各自で行うこと。紛失・盗難に関しては、主催者は一切の責任を負わない。
6)競技中に発生した障害、疾病についての応急処置は主催者側で行うがそれ以降の責任は負わない。 ただし、2017 年度(公社)日本学生陸上競技連合普通会員は、原則としてスポーツ安全保険に加入しているので、この保険が適用される場合がある。
7)その他不明な点については、立命館大学陸上競技部まで連絡すること。
8)受付は本部にて行う。代表者は出場料の振込証明書を持参のうえ、受け付けをすること。
12)やむを得ず棄権する場合は本部まで届けること。
18)振り込まれた出場料は原則返金しない。
19)本競技会結果は、記録掲示板(本部後方の壁面)にて掲示する。また、本学陸上競技部Websiteにも掲載する。
21)待機・応援場所は主催者が指定する場所(クインススタジアム内及びスポーツ健康コモンズ)のみ使用できる。待機・応援場所の案内はHPを参照。
22)中学生、高校生が出場する際には、必ず顧問や監督等の責任者が引率すること。
23)荒天(暴風雨、雷等)時や地震発生時など、競技会運営事務局と審判長との協議により競技の続行が困難と判断された場合、競技会を中断または中止する等の措置をとる。本学陸上競技部 Webiste や会場内にてアナウンスするのでその指示に従うこと。
24)立命館大学BKCクインススタジアム来訪の際は、公共交通機関(JR南草津駅より近江鉄道行バス「立命館大学行き」または立命館大学経由「飛島グリーンヒル行き」)を利用すること。
25)申込の際に収集した個人情報(氏名、年齢、出場種目、所属先)および計測した競技結果を、本学ホームページ等において「スタートリスト」「結果」として公表することを予め承知すること。
26)近畿圏外から参加する場合、必ず所属陸協より出場承認証を取得し、競技会当日の受付けに提出すること。提出がない場合は、大会への出場を認めない。